何がやりたいか と 突き詰めて考えると


大学卒業して
道化師になるぞーといってから、
12年がたちました。


世の中には何がやりたいか…だけでは
うまくいかないこともある。
やらなきゃいけないこともある。
やりたいと感じてることを
なにもかもやるわけにもいかない。
そんな風に思っている。


本当に不器用なのだ。私てば。

で、
大きな石をどぼんと投げ込んでみる。

結局何がやりたいのか?
突き詰めて考えると普通の人に
舞台を届ける仕事だなーと思う。

上演をしていかないと始まっていかない。
ちっちゃい規模でもいいから、
上演を頑張っていきたい。

教える仕事の面白さもしりまして、
人がいきいきしてくるのや表現を見ていると
心がドキドキ嬉しくなる。

自分にとってもプラスだーと
気がついた。

「一番大事にしていきたいのは
人との対話。」
結局12年前の春。先輩の道化師がおしえてくれたことに戻っていくのです。

たくさんの人との出会いを
通過していまがある。

色々な予期せぬ出来事があったと
したら、そのなかで一個一個対話を
積み重ねていけばきっと答えは
出てくるはず。今年も頑張ろう。

そんな風に感じている
12年目の春。



香山ひまわり

5月4日黒姫童話館にて、
「おひとりさまサーカス」
(今年は黒姫の上演は一回だけです。)

6月22日青梅市釜の淵市民館にて
フルート奏者と道化師が送る
笑顔のためのショータイム
「ころりん・ぴーひゃらりん」

上演します。

お運びください!









  


2014年03月26日 Posted by 香山ひまわり at 18:01Comments(0)