ホームページのリニューアルとブログのお引っ越し



ホームページのリニューアル
をしました。

http://kayamari.com

旗揚げ公演以来
ずっとナガブロで続けてきたブログを
ホームページの中へお引っ越しすることにしました。

今度のブログは、

NEWS(公演情報など) http://kayamari.com/category/himawarinews/



仕事日誌(公演記録など) http://kayamari.com/category/mywork/

本日晴天!(日々のことがら)http://kayamari.com/category/seiten/

思い出日和(サーカスのことなど)http://kayamari.com/category/memory/


の3つにカテゴリー分けをして、書きためていくようになりました。

今までナガブロはスマホで気軽に書いていたので、
使いこなしていけるかどうか・・
悩み深いですが、ひとまずスタートしてみます。

ナガブロで、
配信を指定して読んで下さった方もいて、
お別れするようでなんだかとっても寂しいです。
もし、良ければ、新しいホームページにも訪れてください。

また、こちらは
フェイスブックページhttps://www.facebook.com/kayamahimawari?ref=hl
と連動させてupをお知らせしていく予定です。

フェイスブックは香山ひまわりページの他に本名でもやっています。
https://www.facebook.com/hiromi.kayama.5
つながっていただけるかたは、ぜひメッセージを添えて申請ください。


ナガブロは、
過去の記録として残しておくのと同時に
長野の方にお知らせしたいことが
あるときはこちらにも投稿をしてみようと思います。
それでは!
ぜひ、また直におあいしましょう(*^^*)

  


2017年04月03日 Posted by 香山ひまわり at 15:42

保育園公演下見


5月に公演をやらせていただく保育園に見学に行きました。
立派なステージとホールがありました。
子どもたちは60人くらいの小さな保育園だそうです。
同じ保育園と言っても、随分違うんだな。と思いました。
保育園、幼稚園、学校など向けの公演に力を入れたいな。
とここのところ、思っていましたが、
この違いの中で毎度毎度ワクワクしながら、
公演ができそうだな。と思っています。


p.s
只今ホームページのリニューアルの作業をしています。
少々読みにくくなっておりますが、もうしばらくお待ち下さい。
ホームページ改定にともなって、ブログもホームページの中に
移動予定です。また、お知らせしますね。
  


2017年02月23日 Posted by 香山ひまわり at 22:16公演/企画の記録

自由さと不自由さ

この間から、新しい作品への意欲でいっぱい
で意欲と裏腹の書けない日々 。

で、昨日のパントマイムの先生の舞台写真展

パントマイムの門を叩いたのは、
クラウンとして一人舞台を作りたいという
願いからで、本当に面白い世界。

でも、パントマイムで表現するには
私の努力の時間は足りない。
向き不向きでは向いていない。

パントマイムは物がないから自由だ。
時間も場所も越えられる。

物を使ったら途端に不自由になる。

先生に
演出していただいたおばあちゃんの秘密では
ものがあるの時間や場所をこえられた。


そんな表現を目指している。

おばあちゃんの秘密も再演は心に置いておかなければ。

そして、新作。がんばれー私。

誰にも求められてないのに自分で
求める世界なんだなぁておもう。
  


2017年02月11日 Posted by 香山ひまわり at 05:02想いの小箱

先生の写真展



パントマイムの清水きよし先生の
写真展に行きました。

久しぶりに一人で都会。

荷物が軽くて不安でしかたがない行き帰り
(最近はいつでも息子と一緒だから今回はお留守番)

いくつか感じたことがあって、

このパントマイムの清水きよし先生という
人は、舞台の上で本気で悔しがったり、求めたり、している。
ということ。

その本気の感情の動きが人の心を揺さぶるのではないかということ。

それが、私自身が先生に学んだ最大のことで
きっと私の礎になっていくのだ、
というかしていかなくてはいけないこと。

と改めて思いました。

あと、やり続けるて大事だなぁと思いました。

私も先生に稽古をつけていただいて、
産んできた作品。大事に大事にやり続けなければ
と思いますが、これは悩むところ、
私は器用じゃないから、今自主制作の舞台をやったら、
我が家が崩壊しそうです。ぐっとこらえるところも必要。でも、見てもらわないと作品は死んじゃうのではないか…とも思います。

そうやってぐずぐずしてるときはまだ時が満ちていないのかもしれません。

そんなことを徒然と思った夜です。




  


2017年02月11日 Posted by 香山ひまわり at 04:47

親育ち


昨日は午前中、買い物ついでに少し遠出の公園へ。ちびっこ向けの遊具があるから、
あんまりひやひやしないで、遊ばせておけます。
でも、息子はいつもの公園がよかったようで
午後もう一度ジャンパーをもって、外へ行きたいと主張。というわけで午後も公園に。
少しずつ息子のなかの地図が形成されていく感じ(世界が広がっていくのは見ていて楽しいです。

今日は、少し大きいお兄さんが
チョークをもって落書きのイタズラをしていて、
私はどう子どもたちに関わったらいいもんかなぁ…と思っていたら、
保護者のかたがいつの間にかに雑巾をもって現れて子どもにちゃんと端から雑巾でふかせていて、
その入り方がとても自然でわぁ。いいなぁ。て思ったのです。
子どもも他の子どもたちからまなぶけれど、
親も他の親から学んで行くのが大事だなぁと
思った出来事でした。

子育てしながら、親も一緒に育っていくぞ~!





  


2017年02月01日 Posted by 香山ひまわり at 07:52子育て

枠組み


誰かの枠組みのなかに収まって
表現するのは 簡単だけども、
自分の枠組みを創造してくって
とっても難しい作業だな~!
でも、面白い。
これから、これから!
じっくりやろう~
そんなこと思った朝です。

今日も楽しく行きましょう~(*^O^*)!♪
  


2017年01月31日 Posted by 香山ひまわり at 08:27

福島チャリティ すべての生命への参加とレクイエム 

振り返れば、3・11から、多くの時が過ぎて、
あの時からすべてが変わってしまった人たちがいて、
日々の日常の中で忘れていってしまうことも多くあって。
それで良いことと、それではいけないことがあると
思っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2016.3.11(土)12~19時

「福島チャリティ すべての命への讃歌とレクイエム
☆宙と大地のはざまで「会」after311☆
唄う 舞う 演じる 描く  喋り会う  聞き会う」
に参加します。

新潟県佐渡島で福島の子どもたちのための
保養キャンプ「へっついの家」を営む関 久雄さんの活動を応援する
イベントです

日時:

・12時~マルシェ・ART展・大道芸・食べ物屋
⇒私はここの大道芸で参加します。
他の演者は、一糸堂、シェフ伊とうです。

・16時は本公演、演者の方がどんな表現をされるのか。
すごく楽しみです。みなさんも一緒に観ませんか?

< 出 演 >
パントマイム●清水きよし
音曲と獅子舞●ただじゅん
唄とアコーディオン●ララリーヌ
詩の朗読●関久雄
フシギナ音曲デンキ紙芝居●だるま森+えりこ


<15:40 開場 16:00開演 19:00終演
大人 当日券 ¥3000 前売券 ¥2500
小学生以下 当日券 ¥2000 前売券 ¥1500
(3歳以下無料)




  


2017年01月24日 Posted by 香山ひまわり at 15:01出演情報

「反応が予想とずれること」 公演記録 2017.1.19畑中保育園 (青梅市)

「反応が予想とずれること!」
公演記録 2017.1.19畑中保育園 (青梅市)




幕を一枚、音響機器と、普段の曲芸の道具を持って、
小さいけれど舞台風の空間を久しぶりに作りました。
(照明もやりたかったけど、今回は照明まで行き着かなかった!
次の機会までに挑戦したいです)


保育園の子どもたちと地域で子育てをしているお母さんたちが
一緒に観てくれる公演だったのだけれど、たくさんのお母さんたちが集まってくれて、
会場は満員御礼になりました。

保育園の子どもたちの反応は本当にストレートで、
元気いっぱいで。お母さんたちにつれてきてもらった地域の赤ちゃんたちも、
なかずにじっと観ててくれてすごく賑やかな楽しい公演になりました。

私も在宅で子育てをしているので、こういう公演は本当にいいなぁと思います。
(保育園の子どもたちは折にふれて集団でいろんなものを見る機会がありますが、
在宅の親は意識的に連れて行かないと体験させてあげられないので・・。)


タイトルに書いたけれど、
子どもたちとに向けた公演の面白さは
反応が私の予想とずれることだなっと思いました。

ショーを作るときって、私は、
観ている人の気持ちや反応をある程度予想して作るのですが、
今回は、その予想とずれることがたくさんあって、すごくおもしろかった。

「ずれた時にどう切り返せるかが道化師の腕の見せどころなんじゃないかな(*^^*)」

っていうのは、理想で、本当の私はそんなに腕がないもんだから、
子どもたちが予想と違う事を言ったりやったりするとあわわってしちゃう。


あとで、振り返って「あーそんなふうに受け止めてくれたんだなぁって
嬉しくなっちゃったりする。

子どもたち向けの公演もまた、
真剣に向き合って育てていきたいなぁ!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
久しぶりの保育園での公演。
しかも、舞台を意識して作った公演。
終わった次の日はなんだか呆然として腑抜け状態でした。

舞台を作って、緊張して、演じて、たくさん拍手してもらって、
次の日腑抜けになれるなんて、なんて幸せなことだろう。
と思います。まだまだ、頑張っていきたいです~!


余録1
今回初めて、導入の部分を作り、
道化の演技を観てもらう前に、太鼓を叩いて入ってきて
しゃべりながら足芸を観てもらうという導入を作りました。
そのあと、赤い鼻やオレンジの帽子やジャケットいつもの道化の衣装を出してきて・・。
ショーは始まっていくのです。
私が最初に勉強した道化師の世界では、キャラクターはうんと大事で、
赤い鼻は付けているものではなくて、そのキャラクターの一部であるのだから、
(かつらもメークも同じです。)つけるとかとるなんてありえないのです。
でも、私はそこを意識的にとって保育園の公演を作ることにしました。
やってみて・・うまくいったところもあれば、もっと工夫しなくちゃというところもありましたが、
ここから、自分の公演はまだまだ変化していくと思うし、変化していかなくちゃと思うのです。



余録2・我が家の息子
プライベートでいつもお世話になっている(お天気の悪い日や私の調子の悪い時
などに、屋内の子育て支援ルームを利用して遊ばせています)
保育園での公演でした。慣れている場所や先生方でもあったので、
前日の仕込みも、当日も息子を同伴しました。
子どもを連れて行くのは、本当に大変ですが、そんな中で息子も色んな人たちと
関わりを持って育っていってくれれば・・と思います。

畑中保育園の先生方お世話になりました~!
これからもプライベートでは続けてお世話になります(*^^*)♪

  


2017年01月22日 Posted by 香山ひまわり at 14:15公演/企画の記録

公演明け

昨日の保育園公演明けで、
今日は腑抜け…
寒すぎる&なぜか息子が昼寝しないので、車の荷物はそのまま。
舞台を用意して稽古して緊張して
次の日腑抜けになれるなんて、
なんて幸せなことだ。と思います。写真が取れなかった…!
  


2017年01月20日 Posted by 香山ひまわり at 12:08

新年初稽古


息子を預けて、新年初稽古。

もっとシンプルな道具で笑いって
表現できるんじゃないか。
そう思いつつ、つい盛りだくさんに
してしまう…悪い癖です。

新年最初の公演は保育園。
幕をたてて…少し舞台風にやろうと思います。
ずっとやりたかったので、少し張り切っています。

でも、張り切りすぎると子育てとのバランスが悪くなります…(どっぷりやりたい時に思うように進まないことにイライラしてしまう…!)
でも、夜、息子と寝ちゃうんです…
時間の使い方下手すぎ…!

子育てと共にできることをできる範囲で
少しずつ前に進みたい
進みたい。そう決めたのは私 !




今年も頑張ります。
よろしくお願いします~(*^O^*)!☆♪

  


2017年01月06日 Posted by 香山ひまわり at 13:13

[思い出を演じる] 2016/10/18 新人職員フォローアップ研修講師

「思い出を演じる」

講師記録
2016/10/18  依田窪福祉会、恵仁福祉会、みまき福祉会 新人職員フォローアップ研修講師


□身体を緩める体操と、思い出の箱のエチュード□

この講師を初めてやらせていただいたのは、
三年前のプーク人形劇場での「おばあちゃんの秘密」のソロ公演。
この公演を見にきていただいた依田窪福祉会の理事さんがうちの新人研修に来て何か
やってくれないか。と言っていただいたこと。
その時、うーんうーん。と頭を捻って考えたのが、今回もやっていただいた「思い出の箱」
というエチュード。おじいさん、おばあさんが思い出の箱を持って、舞台にやってきて
椅子に座って、箱の中から思い出の品を出してくる。
その品を眺めているうちに 思い出の中のシーンに入っていく・・私の「おばあちゃんの秘密」の
1シーンからヒントを得たこのエチュード。今年もたくさんの心の動きや思い出を見せてもらいました。
現場に入ったときにふっと、この人の思い出の箱には何が入っているのかな。
と思っていただければよいなぁ。と思いを巡らせることができる職員さんになってほしい
な。そんな願いを込めて・・。

新人の職員さんたちが演じてくださったあと、三年前にも演じてくださった先輩の職員さんが
今年も演じてくださいました。その先輩が思い出の箱から出されたのは介護で担当されていたお年寄り。
そのお年寄りが頬を触ったときのぬくもりがじーんと伝わってきて、気持ちがほんわか温かくなりました。
あぁ、この日々の仕事も自分自身が年寄りになった時に自分自身の思い出の箱に入っていくんだなぁと思いました。

講師として、色々お話しなければいけないと思うのですが、
言葉なんかないなぁとも思ったのです。

この先輩のこのあたたかい想い。
こんなあたたかい想いが後輩の職員さんたちに繋がっていくんだなぁ。
と思ったのです。

現場で介護の仕事に向き合っている人たちに
私が教えられることなんて本当は何もないのかもしれません。
ただ、違った角度から、考えるエッセンスのような存在になれたら嬉しいです。
頭で知識でいれることだけではなくて、身体で感じることで、より深く学ぶ。
そんな力が私が教えていただいたマイムにはあるように感じて、
任せてもらえることに感謝して、毎回向き合ってみているそんな感覚です。

呼んで下さってありがとうございます。
研修に参加していただいた皆さんはお付き合いいただいて本当にありがとうございました。



□余録 子ども□
今回は長野への帰省を兼ねて、子連れの二人旅(息子と二人)
で行きました。子連れって荷物が多いのですね。
二人で、お弁当食べながら、新幹線に乗って長野へ移動。
ジジババ孝行をして、翌日は、しなの鉄道で上田まで。
研修中は、研修生以外の職員さんが遊んでくださって・・。
夜はみまき福祉会さんの宿泊室で一泊。
息子は生まれて初めて温泉プールに入れて貰ったのです~!
この施設の温泉アクティブセンターがすごかった~!
地域の老人福祉施設に温泉プールが併設されていて、
一般の方が健康づくりで泳いでいる。
うちの息子のように小さな子どもの利用向けのいろんなことも万全。
(水遊び用のパンツ~水着~腕につける浮き輪~ちびっこ用プール
までみんな揃っている。息子は、ドキドキしながら、楽しんでました。)
こんな施設があちこちにあったらいいのに~!て思う素敵な施設でした。
息子がいるおかげで、電車の移動になったり、車だったら日帰りで帰れてしまうところ
を一泊したり、助けていただいて、親子でいろんな経験をさせていただいて
なんだか幸せな子育て&仕事の生活です。  


2016年12月27日 Posted by 香山ひまわり at 21:20公演/企画の記録講師記録

言葉がないんです。 公演記録2016.12.25阿佐ヶ谷パール商店街




阿佐ヶ谷のパール商店街のクリスマスイベントに参加しました。

「大道芸を見せるのではなく、街のなかが何となくあったかく、笑顔が広がっているような感じになればいいな。と思っていた」今回のイベントのとりまとめて下さったパントマイムの清水きよし先生の言葉です。

そんな言葉のように街角で、それぞれがそれぞれの方法で笑顔を広げていて、あったかい時間が流れていました。

私個人としては、普段は一人で行動することが多いから、皆さんと一緒に控え室にいるだけで幸せな気持ちでいっぱいでした。みんなに紹介したい素敵な方々ばかりです(*^O^*)!

ショーもやらせていただいて、
アコーディオンのおおたゆみこさんがその場で声をお願いしたのにも関わらず、アコーディオンの演奏をしてくださって、たくさんの子どもたちがにこにこ、にこにこパフォーマンスを見てくれて、本当に嬉しい時間で、それ以上の言葉がありません。

パール商店街のみなさま、本当にありがとうございましたー!素敵な企画に参加させてもらえて本当に嬉しかったです。


香山ひまわり




  


2016年12月26日 Posted by 香山ひまわり at 07:00公演/企画の記録

「笑顔、笑顔、笑顔。大きなことはできないけれど・・。」  2016.12・24 女子栄養大学


「笑顔、笑顔、笑顔 大きなことはできないけれど・・・。」
   
公演記録 2016.12.24 女子栄養大学




女子栄養大学のスポーツ教室で、パフォーマンスを見ていただきました。

見ていただいたのはスポーツ教室に通われる100名近くの地域の中高年の方々と
生徒さん。

20分という短い時間のショータイムでしたが、皆さんショーの間、
ずっとニコニコしてくださって、たくさん手拍子や拍手をいただきました。

嬉しかったなぁ。

私に芸や演じることを教えてくださった先生方や
私を応援してきてくださった皆さんに感謝をしなくちゃなぁ。
と思いました。

上を上をずっと見ていたのです。
それは、実は変わらない部分でもあって、
それが私の夢。っていうやつで、
それは譲れない部分ももちろんあるのですが。

それだけではなくて、
私が身につけてきた芸で、
今、この瞬間にできることも。
新しい家族を得て、制約が増えた分、
広がっている可能性の方を向いていきたい。
と最近は、ショーの仕事をするたびに思います。

大きいことはできないけれど、
一緒にそのショーの瞬間を楽しみたい。
と思います。

見てくださったお客さん、荷物を運んでくださった学生さん、
呼んでくださった先生、本当にありがとうございました。

まだまだ、これからの学生さん!
きらきらまぶしかったですー!私もできることなら、学生時代にまで
戻りたいなんて思ってしまいました。


香山ひまわり




  


2016年12月24日 Posted by 香山ひまわり at 22:09公演/企画の記録

悠久の歴史 公演記録  2016.10.30 高麗神社


公演記録  2016.10.30 高麗神社 1300年祭お手伝い


飯能・日高地域は、昔、高麗郡と呼ばれる、朝鮮半島からの渡来人が中心になって
開拓された地域なのだそうです。今年は高麗郡が建国されてから1300年ということで、
地域の人や今も残る高麗神社さんを中心に1300年の記念行事が一年を通して開催!

ひょんなことから、このお祭りのフィナーレとして開かれた行事にかかわらせていただきました。
古代装束絵巻と名付けられた 古代装束を再現した衣装のファッションショーでした。

じつは、
5世紀後半の高句麗時代の壁画が韓国の水山里塚に残っていて、
そこには壁画の上段には高足曲芸をおこなう場面が、下段には
5つの和や小さな輪のついた棒を投げる玉取りの場面が描かれているそうです。

その絵巻の再現ということで、
古代装束をまとった地域の方たちと一緒に境内で開かれたファッションショーに出演。
私は、球を、友人は足長をはきました。

その時、壁画の解説をしてくださった大学の先生によると、
この曲芸は今のような娯楽とは違い、宗教的な意味合いを持っていたそうです。
そんな古い時代の壁画に今、自分がやっているような曲芸が登場していることは
とても驚きでした。

そして、みんな古代装束を身にまとってみんなニコニコと笑っているのを見て、
悠久の歴史に思いを馳せるってなんて素敵なんだと思いました。

解説の中で、日本は溜まる文化というのが印象的でした。
人や物が海を渡ってたくさん入ってきて、この地で熟成されてきた文化を
私たちはもっともっと思いをやっていきたいな。改めて思いました。

もっと歴史にも興味を持ちたいな。


香山ひまわり
  


2016年12月18日 Posted by 香山ひまわり at 13:05公演/企画の記録

街の空気と音楽 公演記録 2016.12.11阿佐ヶ谷パール商店街2

公演記録 2016,12,11阿佐ヶ谷パール商店街

パール商店街の公演のこと、もう少し書きたかったので追記です。


「街の空気と音楽」

昨日の阿佐ヶ谷は
私も音楽を取り入れてみようとしてみたのですが、
街の空気が自分の中に入って来なくなってしまって、音楽に私が呑み込まれてしまいました。

それがとっても意外だったのだけど、
音楽を使わずにやったら、また自分と見ているお客さんのあいだに音楽が流れ始めたのです。
私の芸は観てもらうものというより、お客さんと一緒に紡いでいくコミュニケーション芸(芸だろうかこれは。)なのかな?と思いました。

音楽によって自分が頭の中で予定していたことに
とらわれすぎてしまうのかもしれません。


持ち物もよりシンプルに。
マイムや身につけてるものを使いながら、笑顔のハーモニーを紡いでいく なんて言ったら、カッコつけすぎかな。

阿佐ヶ谷パール商店街クリスマスイベント、25日 の最終日も参加します。  


2016年12月12日 Posted by 香山ひまわり at 16:22公演/企画の記録

今日もにこにこ~!(*^O^*)! ♪公演記録201612.11阿佐ヶ谷パール笑店街へ~!


阿佐ヶ谷パール商店街へ行きましたー!
今日は二回目。

道具を増やしたり、
音楽を取り入れたり、少し新しいことも
挑戦してみましたが、
音楽をかけたことで自分が音楽に捕らえられてしまったところもあり、基本は道具でも、音楽でも芸でもなく、自分がお客さんとどう向き合うかなのだな。と実感しました。

今回は商店街の方ともコミュニケーションをとるように心がけました。クリスマスまで、みんなでにこにこをいっぱい作りたいです。

ひまわり

写真は私のパントマイムの先生
今回は先生が声をかけてくれましたー!  


2016年12月11日 Posted by 香山ひまわり at 17:12公演/企画の記録

今日はお稽古場

今日はお稽古場
仕事を続けるに当たって、息子を預けたこの
お稽古場での稽古 は私の命綱です。
阿佐ヶ谷、女子栄養大、年明け畑中保育園と続きます。一つ一つを丁寧に頑張りたいです。
稽古場にこんな張り紙が…。

  


2016年12月08日 Posted by 香山ひまわり at 10:27日常あれやこれや。稽古のこと。

なんにもないところから。

電車のおもちゃ、作ってみました。(おもちゃというほどではないのですが。)


電車のおもちゃ、作ってみました。(おもちゃというほどではないのですが。)
普段はお絵かきはすぐ飽きる息子が電車(厚紙切ってはっただけ)に落書きした。
お陰様であちこちからいただいた楽しいおもちゃもいっぱいあるのだけど、なんにもないところから、遊びを作る時間も大切にしたい。と、母は思うのです 。



普段はお絵かきはすぐ飽きる息子が電車(厚紙切ってはっただけ)に落書きした。
お陰様であちこちからいただいた楽しいおもちゃもいっぱいあるのだけど、なんにもないところから、遊びを作る時間も大切にしたい。と、母は思うのです 。


  


2016年12月04日 Posted by 香山ひまわり at 11:14子育て

人が人を応援する気持ち 三遊亭遊子くんのお祝い会 2016.10.3

公演記録 三遊亭遊子くんのお祝い会 2016/10/3




落語会に出演させていただきました。
出演させて頂いたのは、三遊亭遊子さんの二ツ目昇進のお祝い会。
場所は、東京演劇アンサンブルという劇団の劇場、ブレヒトの芝居小屋 
です。武蔵関駅から、トコトコと歩いて5分くらいの場所にあります。
一部は遊子さんのお師匠、三遊亭遊三師匠の落語。
マグナム小林さんのバイオリン漫談と遊子さんの落語。
二部は私も加盟している全国児童演劇協議会の関東ブロックの
メンバーによる出し物と遊子さんの落語でした。
何度かこの全児演の「劇と遊びと子ども祭り」で遊子さんとご一緒した縁で
今回は参加させてもらいました。



他の出演者の方、みんながお祝いの会だから、何か一工夫を。
と取り組まれているのに刺激をされて、私も馬の人形を引っ張り出してきて
いつもの芸に少しだけ演出を+しました。
もう15年以上前に名古屋の人形劇団むすび座の福永朝子さんが
手伝ってくれて作った馬の人形。つけたまま一輪車に乗ったり、縄跳びしたり
できます。久しぶりにこの人形と共演できて、お客さんも笑ってくれてとても嬉しかったです。




今回の企画に参加して一番感じたのは、
誰かを応援しようという気持ちが集まるというのは、とってもいいな。
ということです。裏方も、表に出る人も、お客さんもみんな三遊亭遊子さんの
門出を祝いたいとそこに集まってきていて、その気持ちが集まって
舞台の一瞬一瞬が輝いたと感じました。

落語の世界も奥の深さにも触れました。
言葉だけで、お客さんを噺の中へと引き込んでいく。
シンプルなもので楽しむのは、私の学んだパントマイムの世界とも
通じるものがありそうです。こちらは言葉を使いませんが。
芸だけで人の心を揺さぶったり、ほろりとさせたり、ウキウキさせたり、
酔わせるなんてなんて素敵な世界。
芸の道はきっと厳しいのだろうけど精進してもっともっとよい落語家さんになって欲しいです。
縁を大事にずっと応援していきたいです。



□余談1 子育て□
今回は安心して一緒に過ごせる児童演劇の関係の方々の会なので、
今回は息子を連れて参加。おんぶで、道具を準備したり。
一部の間は近くの公園に行って遊ばせたりして・・。
息子は始終にこにこしていたので、母へのお付き合いありがとうと思いました。

□余談2 劇場・サーカス・大道芸□ 

サーカス、大道芸、劇場。と色々な場を経験させてもらって、それぞれの良さと
違いを感じます。同じように思えても全然違います。
その違いをいつか言葉で説明してみたいと思うのですが、今は感覚です。
舞台に立っていると、間のとりかた、視線の使い方・・。全部違うな、と思います。
劇場を作り上げるための人が力を出し合うのも劇場公演の魅力です。
いつかまた、私も、その時間を作るために力をためたいなぁと思います。


ひまわり
  


2016年12月01日 Posted by 香山ひまわり at 00:36公演/企画の記録

朝からニコニコ。 2016・11・10大聖病院 福生市

公演記録 2016・11・10 大聖病院(福生市)


朝礼の何回かに一回を
マジックだったり、フルートの演奏だったり、そんなものを
職員さんに観てもらう時間にあてているという大聖病院さん。
打ち合わせのとき、
「訓示やるよりいいんだ。」とニコニコしながら理事長さんが
おっしゃっていた意味は、当日にわかりました。

ショーの開始は8時30分!という公演でした。
登場まで少し私も緊張していました。
なんていっても朝はやいのです。
入った途端にそんな気持ちがすっとほどけるような
あたたかい空気で、職員さんがみんなが迎えてくださって、
入った時に今日はいい時間になる~と確信して、ショーをやりました。
パントマイムや曲芸を観てもらいましたが、
アイコンタクトをはじめ、とっても気持ちのよいコンタクトのとれた
ショーになりました。

公演を終えて、皆さんをお仕事に送り出す形になったわけですが、
私の前を通り過ぎていく皆さん一人一人がとってもいい笑顔で
ニコニコしていて、
あぁ、皆さんこの笑顔で今日は患者さんに向かっていくんだなぁ。
理事長さんがおっしゃった訓示やるよりいいんだ。は、
この笑顔のことなんだなぁと思ったのでした。

仕事に関しては、時折(しょっちゅう)、自信を喪失しがちな私ですが、
このニコニコの時間を作り出せたなんて、私の仕事も捨てたもんじゃないなぁ。
とも思った朝でした。(でも、私のちからだけではないんです。)


□余録 公演時間□

今までやったショーの中で一番早かったのでは・・
と思い返したら、サーカス学校時代に大間々の朝市で公演というの記憶が蘇ってきました。
朝7時位だったような・・懐かしいな。

□余録 子ども□
息子は、朝からいつも保育をお願いしている方のお家に。
公演を終えて昼に迎えに行ったらこちらもニコニコ。
ファミリーサポートは朝7時からお願いできます。
少し早めの時間だったり、土日だったりでも柔軟に対応していただける方に
であえて、息子も慣れて本当に心強いサポート☆、日々感謝です。

  


2016年12月01日 Posted by 香山ひまわり at 00:34公演/企画の記録