雪の中の児童館公演
豊野町の児童館2館の主催で、
おひとりさま公演行って来ました。
今回は初めて、物まねあそびという
パントマイム当てっこゲームを
おばあちゃんの秘密の前に演じました。
子どもたちの想像力の翼と、するどいつっこみ
にたじたじ。
本当はね ちょっと心配してたんです。
子どもたちが誰ものって来なくて、
シーンとしちゃったらどうしようって。
楽しい時間をありがとう
雪
の中の公演。
行く途中の橋、滑ったらどうしようって。
不安になったり、綺麗な雪景色みたり、
雪かきを一生懸命する長野の人のたくましさを
感じたり。ふるさとを感じた公演でした。
いつもありがとう。
ふるさとに感謝しながら、青梅のわが家に帰ります♪
香山ひろみ
おひとりさま公演行って来ました。
今回は初めて、物まねあそびという
パントマイム当てっこゲームを
おばあちゃんの秘密の前に演じました。
子どもたちの想像力の翼と、するどいつっこみ
にたじたじ。
本当はね ちょっと心配してたんです。
子どもたちが誰ものって来なくて、
シーンとしちゃったらどうしようって。
楽しい時間をありがとう

雪

行く途中の橋、滑ったらどうしようって。
不安になったり、綺麗な雪景色みたり、
雪かきを一生懸命する長野の人のたくましさを
感じたり。ふるさとを感じた公演でした。
いつもありがとう。
ふるさとに感謝しながら、青梅のわが家に帰ります♪
香山ひろみ
2012年01月29日 Posted by 香山ひまわり at 09:26 │Comments(0)
明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
昨年末に携帯を落とすという
失態をおかし、(最終的には
出てきました。)
これをきっかけに。と。新しく、スマートフォンにしたのはよいものの。。。
アナログ人間私には使いこなせず、
電話をまちがってかけてしまったり、切れてる電話に話し続けたり、 色いろありました
メールで更新しているこのblogも
間があいてしまいました。
少し慣れてきてやっと文章を書くことが
出来るようになりました
かきはじめた時は、あれもこれも報告したいと思っていましたが
ここまで書いてもう断念です。
ことしも舞台を作っていきます。
よろしくごご指導、ご支援
よろしくお願いいたしま
す
本年もよろしくお願いいたします。
昨年末に携帯を落とすという
失態をおかし、(最終的には
出てきました。)
これをきっかけに。と。新しく、スマートフォンにしたのはよいものの。。。
アナログ人間私には使いこなせず、
電話をまちがってかけてしまったり、切れてる電話に話し続けたり、 色いろありました

メールで更新しているこのblogも
間があいてしまいました。
少し慣れてきてやっと文章を書くことが
出来るようになりました

かきはじめた時は、あれもこれも報告したいと思っていましたが
ここまで書いてもう断念です。
ことしも舞台を作っていきます。
よろしくごご指導、ご支援
よろしくお願いいたしま
す