ヘブンアーティスト大道芸 イン 多摩動物公園
今年の初めまでは サーカス暮らし。
それから、旗揚げ公演、東京への引っ越し。
とっても忙しくて ヘブンアーティストの活動を
することができませんでした。
そしたら、来ました!
通知・・・
「10月末までに 活動をされない場合、ライセンス失効になります。」
と いうわけで
慌てて予約して大道芸に 行ってきました。
青梅から一番近くて都心を車で走らなくていい場所をと思い、
初めての場所でしたが、多摩動物公園へ。
活動場所の正門前へ行ってみると、
坂・・・・・
最近 できるだけ自分の芸を大事にやろうと思い
一輪車の机を必ず組み立てることにしているのですが。
というか今日はそれしか持っていかなかったのですが、
坂・・・・・
断念。
机をいつもの半分の大きさに(階段は7段から4段に)
そうでした。
大道芸って自分が思うようには行かないことがいっぱい。
天候とか、地形とか、時間帯とか。
MDの機械の音がならなくて手伝いに来てくれた後輩の音楽を借りて
やることになりました。思うようにやれなくて あぁ音楽に頼って
パフォーマンスしているのだなぁと実感。
いろんなことを総合してなかなかお客さんに集まってもらえない中。
次の枠を予約している芸人さんにお願いして客席に座ってもらえたので
なんとかやれました。本当 ありがたかったです。
それでも
初めて 今 作っている最中のキャラクターのおばあちゃんに
トライしました。
腰の曲がったおばあちゃん。あったかくて優しくて。
でも、すごいことやっちゃうスーパーおばあちゃん。
やりながら、すこしずつすこしずつ キャラクターと仲良くなりたいな
と思っています。
緑の中でのパフォーマンスは とっても気持ちがよかったので
また来たいな と思いました。
イベントや公演とはひと味もふた味も違う大道芸。
今度は、予約する時間帯と 道具の内容を少し考えていこう っと。
ヒロミ
2010年09月26日 Posted by 香山ひまわり at 19:49 │Comments(0)
パスポート申請
来年春、パントマイムの先生のお伴で、久しぶりにモンゴルに行く
可能性が高くなってきて パスポートを引っ張り出してきた。
行く予定が3月末で 4月がパスポートの期限だったので、招聘ビザが下りないかもと
聞き、念のため申請することにして、立川のパスポートセンターへ。
特に問題もなく、申請してこられました。
あ、ありました。
申請用紙のパスポートの期限に生年月日書いてしまい、
審査の人に「パスポート切れですね。」
と言われてしまいました・・・・・・。
生まれた日に期限が切れているパスポートって(笑)
久しぶりのモンゴル。
会いたい人がいっぱいいます。
私の一輪車の先生とか。
あの人、この人 どうしているかな?顔を浮かべるととっても楽しい気持ちです。
今回はマイムの先生のご厚意でアシスタントでつれって行っていただく
予定ですが、その公演がまだ本決定ではないので 実現するように願う今日この頃です。
ひろみ
2010年09月21日 Posted by 香山ひまわり at 20:13 │Comments(0)
長野養護学校
今月は二回故郷長野で公演する機会がありました。
一度目は 母校の長野吉田高校 へ。高校生と保護者の方に向けて。講演してほしいと依頼されたので
はじめに芸を見てもらい そのあと この十年の 旅の話をさせてもらいました。講演ははじめてでした。お話しながら思ったのは、 色々な人生の可能性があって。そんな色々な人がいるから、社会が面白いんだな。ということです。そして、挫折と自分が感じてもちょっと角度をずらしたら 道 がある ということ。
もうひとつの公演は
長野養護学校の 寄宿舎の お月見踊りでした。支え、支えあっている先生、生徒さんたちと作った空間はあったかい雰囲気で私自信がとても力をもらいました。わたしの公演名「おひとりさまサーカス」ですが、ひとりじゃなできない公演だなあと思いました。ありがとうございました。
2010年09月18日 Posted by 香山ひまわり at 19:44 │Comments(0)
バナナの葉っぱ

温暖化?都内ではバナナがなったそうですよ。