合宿

パントマイムの先生の合宿に
行きました。

あれやこれや修行の結果…

空が飛べました!


  


2014年08月31日 Posted by 香山ひまわり at 18:46Comments(0)日常あれやこれや。

稽古色々☆…

私がしてる練習には、
作品のための稽古と、芸のための
稽古と、仕事のための稽古とあります。
昨日はマイム作品のための稽古
今日芸のための稽古。

新しい芸とか道具を
使って新しい舞台の作品作れたらなあ
と思って。
作品とか仕事の中では使って来なかった足芸
改めて稽古。

自分の中で足芸はお客さんに見せるレベルじゃない。の意識が強かったので。

突然、最低限これでよし。
と思えるところまで、やればいいんだな。と思ったので、改めて稽古再開。

どんな風になるかなー






  


2014年08月29日 Posted by 香山ひまわり at 17:06Comments(0)稽古のこと。

家族の時間

夏の最後なので、ちょっとだけ、遊んだ話をかきます(*^O^*)♪

夏休み、甥っ子が一人で我が家に来てくれました。自分が小2のときのことを考えると、大冒険だなーとこちらがドキドキしました。
賑やかで楽しい時間になりました~。

檜原村の花火はすごく近くてでっかくて、
夏の終わりにいいもの見ましたー!



日原の鍾乳洞も本当にすごかったです!!




最後に行った羽村動物公園でなんだか
親近感のわくレッサーパンダに出会いました。



もう秋の音が聞こえてきます。
ここからも、みんなと笑顔を共有できる日々を送れますように♪☆  


2014年08月27日 Posted by 香山ひまわり at 20:37Comments(0)日常あれやこれや。

おひさまパレード




8月1日 2日と、「おひさまパレード」という公演を企画させて頂きました。





今回のメンバーは、

一糸堂さん(一輪車、パントマイムなどを組み合わせた息のあったコンビ、お話マイムという作品の上演もされています。)

シェフいとうさん(手廻しオルガン)

と、

香山ひまわり です。



呼んでくださったのは、

信更町の夏祭りのみなさん


そして、東御市にある特別養護老人ホーム「ともしび」さんです。




たくさんの笑顔を見ることができた楽しい公演になりました。

高齢者施設では回遊もさせていただき、
回遊の可能性も感じました。

日々の公演を通して道化師としてできることの可能性について
深めていけていることに感謝です。


「笑顔のために」は私の原点です。


いつでも、そこを忘れないで活動をつづけていきたいと思っています。




  


2014年08月11日 Posted by 香山ひまわり at 10:01Comments(0)公演/企画の記録

8月1日の記事


7月31日

子どもたちのそろばん教室さんが合宿20年を記念したイベントに呼んでくださいました 。
子どもたちは暗算披露の実演!



香山ひまわりのおひとりさまサーカス公演。


子どもたちの合宿感想文書きにお邪魔して、私も書きました~
子どもたちはちゃんと立派な文章でしたが…




私はこんな感じ



暑い中見てくれてありがとう!


明日からは、長野。
諸先輩方をお願いしての「おひさまパレード」公演です。


  


2014年08月01日 Posted by 香山ひまわり at 20:58Comments(0)公演/企画の記録