木曽路へ。
2014.10月3日、4日、5日と木曽へ行ってきました。
「南木曽のお見舞いクラウンツアー」への参加のためです。
今年夏、木曽のクラウンキャンプの公演を見に来ていたクラウンが大好きだった少年が
その一週間後の土石流の災害で、命を落としてしまったということ。そのことに心を痛めた、主催者団体のクラウン劇団がもう一度、子どもたちのために同じ小学校でショーをやろう。と、クラウンキャンプの参加者に呼びかけて企画されたツアーです。
写真:公演後、ツアー参加者の方々と一緒に。

私は夏の公演の参加者ではないのですが、このツアーに参加させてもらおうと思ったのは、
今年の夏に津波の被害にあった山元町に行ったことに大きな影響を受けています。
たった一日の派遣が自分に大きな石を投げかけていました。
自分がクラウン(=道化師)としてできることの可能性が
「舞台作品を上演する」という今の自分が目指している世界、
従来からの仕事である「エンターテイメントを提供する」世界以外にもあるのではないか。」と。
ただ自分の仕事の上でと捉えると、「時間」という制約があるから・・・
現実的には難しいなぁ・・・でも、何か・・・。
と、思っていたときに このツアーのことを知りました。
先を行くクラウンが何を考え、何をしようとしているのか、学びたい。と思い、参加を申し出ました。
長野出身の私とって、「木曽」という場所であったことも後押しをしてくれました。
「木曽の人たちの笑顔に出会いたい。」
ちょっぴり不安がありました。
クラウンの形はとても様々で、メークや衣装など、華やかなクラシカルなスタイルを大事にされている
劇団さんの中に色々崩してしまっている私が参加して大丈夫なのか。クラウンキャンプに参加されたその方たちが行くということに意味があって、本当に部外者の私が行くことが正しいのか。だけど、思いきって、連絡したら、 「どうぞ一緒に来てください!」と、快く受け入れて頂いて、 二泊三日参加を決めました。
その後に御嶽山の噴火による胸が痛くなるような木曽のニュースが重なり。
これは行って大丈夫なのかなー。と思っていたら、これまたあまりに知らなすぎでした。
木曽はとても広いのですね。噴火が起きた場所と南木曽は距離はとても離れていて御嶽山も
見えない場所でした。地名だけでは判断できないことを知りました。情報とは本当に冷静に付き合っていかなければいけないと思います。
結果としては・・
本当に参加してよかった!
あれも、これも、これも、あれも、学びました。
職業として、長く続けてこられた先輩のクラウンのある意味とても冷静な眼、哲学。
アマチュアで楽しまれている方たちのハートフルでとても強いクラウンマインド。
人を元気にしたい!というユーモア。そのために知恵を絞られる姿勢。
思いがけず、ショーのなかで、私の曲芸も見ていただく機会を得て、
以前からずっと、舞台作品を観る側だった先輩のクラウンと同じ舞台に立たせてもらい、
本当に嬉しい時間でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
自分のあり方を捉え直す上で、とてもよい旅になりました。
いままで、経験とか感覚によっていたものを
少し言語化してみる努力も必要ではないか。ということも感じました。
そうすることによってよりステップアップしていく部分があるように考えています。
ほかの職業の方も、自分の枠組みを越えた場所で研修を受けたり、研究交流をしたりしていて、
道化師にはそういう場があまりない(私があまり知らないだけかもしれません。)ので、
時には垣根を越えて学びに行くことも大事にしていきたいなと思いました。
そして、旅の最大の目的だったであろう
「でも、何か・・」に対する答えのてがかりは、もう見つかっているように思います。
少しずつでよいから、前へ歩んでいきます。
参加をさせていただいたクラウン劇団オープンセサミの皆様、
現地で受け入れをしていただいた皆様、
会場に足をはこび、拍手や笑いをいっぱいいっぱいくださった皆様、
本当にありがとうございました。
写真:クラウン劇団オープンセサミの クラウン Rone & Gigiさんと一緒に。

「南木曽のお見舞いクラウンツアー」への参加のためです。
今年夏、木曽のクラウンキャンプの公演を見に来ていたクラウンが大好きだった少年が
その一週間後の土石流の災害で、命を落としてしまったということ。そのことに心を痛めた、主催者団体のクラウン劇団がもう一度、子どもたちのために同じ小学校でショーをやろう。と、クラウンキャンプの参加者に呼びかけて企画されたツアーです。
写真:公演後、ツアー参加者の方々と一緒に。
私は夏の公演の参加者ではないのですが、このツアーに参加させてもらおうと思ったのは、
今年の夏に津波の被害にあった山元町に行ったことに大きな影響を受けています。
たった一日の派遣が自分に大きな石を投げかけていました。
自分がクラウン(=道化師)としてできることの可能性が
「舞台作品を上演する」という今の自分が目指している世界、
従来からの仕事である「エンターテイメントを提供する」世界以外にもあるのではないか。」と。
ただ自分の仕事の上でと捉えると、「時間」という制約があるから・・・
現実的には難しいなぁ・・・でも、何か・・・。
と、思っていたときに このツアーのことを知りました。
先を行くクラウンが何を考え、何をしようとしているのか、学びたい。と思い、参加を申し出ました。
長野出身の私とって、「木曽」という場所であったことも後押しをしてくれました。
「木曽の人たちの笑顔に出会いたい。」
ちょっぴり不安がありました。
クラウンの形はとても様々で、メークや衣装など、華やかなクラシカルなスタイルを大事にされている
劇団さんの中に色々崩してしまっている私が参加して大丈夫なのか。クラウンキャンプに参加されたその方たちが行くということに意味があって、本当に部外者の私が行くことが正しいのか。だけど、思いきって、連絡したら、 「どうぞ一緒に来てください!」と、快く受け入れて頂いて、 二泊三日参加を決めました。
その後に御嶽山の噴火による胸が痛くなるような木曽のニュースが重なり。
これは行って大丈夫なのかなー。と思っていたら、これまたあまりに知らなすぎでした。
木曽はとても広いのですね。噴火が起きた場所と南木曽は距離はとても離れていて御嶽山も
見えない場所でした。地名だけでは判断できないことを知りました。情報とは本当に冷静に付き合っていかなければいけないと思います。
結果としては・・
本当に参加してよかった!
あれも、これも、これも、あれも、学びました。
職業として、長く続けてこられた先輩のクラウンのある意味とても冷静な眼、哲学。
アマチュアで楽しまれている方たちのハートフルでとても強いクラウンマインド。
人を元気にしたい!というユーモア。そのために知恵を絞られる姿勢。
思いがけず、ショーのなかで、私の曲芸も見ていただく機会を得て、
以前からずっと、舞台作品を観る側だった先輩のクラウンと同じ舞台に立たせてもらい、
本当に嬉しい時間でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
自分のあり方を捉え直す上で、とてもよい旅になりました。
いままで、経験とか感覚によっていたものを
少し言語化してみる努力も必要ではないか。ということも感じました。
そうすることによってよりステップアップしていく部分があるように考えています。
ほかの職業の方も、自分の枠組みを越えた場所で研修を受けたり、研究交流をしたりしていて、
道化師にはそういう場があまりない(私があまり知らないだけかもしれません。)ので、
時には垣根を越えて学びに行くことも大事にしていきたいなと思いました。
そして、旅の最大の目的だったであろう
「でも、何か・・」に対する答えのてがかりは、もう見つかっているように思います。
少しずつでよいから、前へ歩んでいきます。
参加をさせていただいたクラウン劇団オープンセサミの皆様、
現地で受け入れをしていただいた皆様、
会場に足をはこび、拍手や笑いをいっぱいいっぱいくださった皆様、
本当にありがとうございました。
写真:クラウン劇団オープンセサミの クラウン Rone & Gigiさんと一緒に。
保育園公演下見
「反応が予想とずれること」 公演記録 2017.1.19畑中保育園 (青梅市)
[思い出を演じる] 2016/10/18 新人職員フォローアップ研修講師
言葉がないんです。 公演記録2016.12.25阿佐ヶ谷パール商店街
「笑顔、笑顔、笑顔。大きなことはできないけれど・・。」 2016.12・24 女子栄養大学
悠久の歴史 公演記録 2016.10.30 高麗神社
「反応が予想とずれること」 公演記録 2017.1.19畑中保育園 (青梅市)
[思い出を演じる] 2016/10/18 新人職員フォローアップ研修講師
言葉がないんです。 公演記録2016.12.25阿佐ヶ谷パール商店街
「笑顔、笑顔、笑顔。大きなことはできないけれど・・。」 2016.12・24 女子栄養大学
悠久の歴史 公演記録 2016.10.30 高麗神社
2014年10月06日 Posted by香山ひまわり at 17:57 │Comments(0) │公演/企画の記録
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。