クリニクラウンのテレビ

今日の昼 見ました〜テレビ!


臨床道化師の塚原成幸さんたちがやってるクリニクラウンの特集。

クリニクラウンの訪問によって生まれたこどもの笑顔、病棟のおとなの笑顔が素晴らしかった映像を通して、私が元気をもらっちゃいました。

積み重ねのすごさを感じました!

被災地こども病院への訪問のテレビ特集だったけど。「被災地に。」ではなく、この10年クリニクラウンとして小児病院訪問を続けてきた彼らだから、被災前から訪問してきた彼らだから「こどもたちの日常を取り戻すために」訪問できたのだろうなと思います。

この活動、心から応援しています!

決して道化師のパフォーマンスの部分では成立できない、病院や親との信頼関係を映像から感じました。サーカスでも劇場でも、空間づくりは演技者だけでは決してできないもんなと。

劇場をフィールドにする道化師も臨床をフィールドにする彼らから学ぶことは とってもたくさんあると思います。いっぱい勉強して、私も笑顔と共にある空間を
育んでいきたいです〜

さぁ、
ぽれぽれタイムも「シルク・ド・にっこり」いきまっせ!

感覚がじかにふるえるサーカス道化師の曲芸、道化芸、舞台にフィールドを変えてお届けしますよ〜。あんざいさんのアコーディオンの音色も心に元気をくれます!!

6月5日青梅舞台芸術フェスティバル
SMILE SMILE SMILE
青梅市民会館にて。

ぽれぽれタイムは、1部 10時30〜に出演!大人1500円、こども1000円。

2部14時30分〜大人2000円、こども1500円には パントマイムの清水きよし先生のマイム・ファンタジアも延原祐さんのピアノ演奏にのせて上演!!落語、マジックもあるそうです。

香山ひろみ






2011年05月26日 Posted by香山ひまわり at 18:01 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。