公演告知を改めて・・・。
~生の音楽演奏にのせて 無言で演じる ひとり道化芝居~
香山ひまわりのひとり道化芝居
「おばあちゃんの秘密」
11月29日(金)19時~
11月30日(土)10時30分~、14時~
場所 プーク人形劇場
料金 おとな 前売り 2000円(当日2300円)
中学生以下 前売り1500円(当日1800円)
パントマイム、曲芸、クラウニング
自分のできることを精一杯に差し出して
「人」を描きたいと思います。
ちょっぴりあたたかい 気持ちになる無言劇を
三作演じます。
作・出演 香山ひまわり

一部 パントマイム ソロ作品
「雪だるま」「金魚」
二部 ひとり道化芝居
「おばあちゃんの秘密」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆生演奏と共にお届けします☆

フルート奏者の深山真里さんによる生演奏。
今回の作品のために彼女が作曲した音楽たちに注目!
☆多彩な方に支えていただく舞台です☆
演出 清水きよし(パントマイミスト)
照明 柳田充(LEPUS)
舞台監督 今泉馨
衣装 柴田景子
宣伝美術 北村淳子
☆サーカスに暮らすおばあちゃんのお話です☆
「おばあちゃん、今日もまた公演の終わったサーカスの
舞台裏に掃除しにきました・・・・」
☆こんなことを考えながら、作りました・・・。☆
「老いることは、マイナスだろうか。
それとも、記憶に裏付けられた楽しい時間だろうか」
日本福祉大学を卒業して以来、サーカスという福祉とはまったく畑違いの世界へ飛び込みましたが、ずっと、「人」のことが気になっていました。
3年ほど前、サーカスを退団する直前に、パントマイミストの清水きよし先生と出会い、道化師として、「普通の人が生きること」を描きたい。なんて、少し大きなことを考えるようになりました。
もちろん、なかなかうまくはいかないのですが、
「おばあちゃんの秘密」は、モンゴルサーカス、モスクワ・ボリショイサーカス、キグレサーカスとサーカスで日々を過ごした日々、そして、そこで出会った人々に思いを馳せながら、
2011年に台本を書き、自作自演で初演した私にとって初めての舞台作品です。
黒姫童話館、子ども劇場、学校公演などで、演者一名、スタッフ一名で上演を続けてきましたが、改めてきちんとした舞台の作品として、多くの方に観てもらえるような作品にしたいと、今回の舞台を企画しました。
ようやく、作品を作れるようになってきたパントマイムの作品2作と共にご覧ください。よちよち歩きのマイムです・・・
が、胸を張って、「想いがこもっています」と言える作品です。
ぜひ、劇場にお運びください。
お待ちしています。
道化師 香山ひまわり
チケットは、メール、メッセージ、お電話(留守にしていて対応できないときもあります)、fax、直接・・・などで受け付けています。
日時、大人、子ども、枚数、受け取り方法(郵送、当日精算)、以下までお問い合わせください。
電話 0428274642
e-mail info@kayamari.com
ホームページ http:://kayamari.com

